HERMES VS LVMH

二つのラグジュアリーブランドの争いを紹介します。

新聞でもニュースになった経済軸で「株」をめぐる戦いではなく、その商品価値を維持するために繰り広げられている「生産工場獲得」の戦いなのです。

 

Marc Rozier という企業があります。歴史は古く1890 年に、シルク製品とジャガード織の産地として有名なフランス・リヨンで設立されました。ここは工場ですから自社ブランドを販売してきたわけではなく、ラグジュアリーブランドのOEMで生計を立ててきた会社なのです。そしてスカーフ、ストール、マフラー、ショールなどの生産に特化したこの工場は、創業家による経営を守っており、120 年の膨大なアーカイブを保有しています。Marc Rozier の製品は、100%フランス製です。デザイン、織り、プリント、仕上げのすべてを、自社工場内で行っています。このような工場は、Marc Rozier を含め、フランス国内にはもはや2 軒しか残っていません。

ここの価値は二つあります。

まずは1世紀以上のラグジュアリーブランドのデザインの歴史がアーカイブとして存在しているということです。いわゆる「デザインソフト」の宝庫なのです。ファッションの歴史は繰り返され刷新されて新しい息吹を創りあげてきます。この工場のはその歴史を語ることが出来るのです。デザイナーがこのアーカイブを覗くときにどれだけインスパイヤーされるでしょうか?膨大なデザインの宝庫なのです。

そして1世紀以上の間にわたり蓄えられてきた技術力です。素材の調達からプリント・ジャカート・縫製という製造工程を全て備えているのです。ですから外注に出すことなく一貫して生産が管理できるので新技術の開発が数々おこなわれてきた歴史があります。そしてその機能が今も生きているのです。

ラグジュアリーブランドはそのイメージが前面にくるマーケティングをおこなっていますが、その価値の根源は「商品力」です。最高の素材と最高の技術と

新たなデザインがなければラグジュアリーブランドは成立しません。

そこでこの二つの企業がこの取り合いを繰り広げているわけです。

株の取り合いよりもこの工場の獲得のほうが二つの企業にとっては重要なのです。

Marc Rozierはどうしているかというと「自社ブランド」を出してラグジュアリーのスカーフ市場へと進もうとしています。

どこかの傘下になれば仕事も安心してくるでしょうがこの経営者は「自立」を選んだようなのです。

中々面白い話だとは思いませんか?